2013年01月14日
2013年初☆ブログ&初☆チーズケーキ作り♪
こんばんは
もう1月も中旬になりましたね
毎日除雪に勤しんでいる私です(笑)
実は今年初ブログなのですが、ご挨拶が遅くなってしまいました
んだブロガーのみなさま、明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
さて冬はお菓子作りにはまる季節到来
ちょうどバレンタイン1ヶ月前という事もあり、練習開始です
母の職場の方から教えていただいたレシピを基に材料を混ぜ混ぜ
滑らかになるようにこし器を使ったり〜、下のボトムを作るのにビスケットを叩いてギュッと押し固めたり〜
大変だったけど、料理でもお菓子でも相手の喜んでくれる顔を想像しながら作りました
そして出来上がりがこちらです
☆ホールバージョン☆

☆カットバージョン☆

ベイクドチーズケーキだったけど、焼き目あんまり付かなかったなぁ
でも初めてにしては、綺麗に出来たかな
また作って練習しなくちゃ
味見係募集中です(笑)

もう1月も中旬になりましたね

実は今年初ブログなのですが、ご挨拶が遅くなってしまいました

んだブロガーのみなさま、明けましておめでとうございます


さて冬はお菓子作りにはまる季節到来

ちょうどバレンタイン1ヶ月前という事もあり、練習開始です

母の職場の方から教えていただいたレシピを基に材料を混ぜ混ぜ

滑らかになるようにこし器を使ったり〜、下のボトムを作るのにビスケットを叩いてギュッと押し固めたり〜

大変だったけど、料理でもお菓子でも相手の喜んでくれる顔を想像しながら作りました

そして出来上がりがこちらです

☆ホールバージョン☆

☆カットバージョン☆

ベイクドチーズケーキだったけど、焼き目あんまり付かなかったなぁ


また作って練習しなくちゃ

2012年11月07日
あったか夜ご飯♪
こんばんは
朝は太陽が眩しくて、晴れるかなぁ
って思ったら、急な雨で寒くなりましたねー
暦では今日が立冬
雪が降るのも近いのかな
さて今日の夜ご飯は私が担当
実は仕事中に何を作ろうかいろいろ考えていました
でもちゃんと仕事はしましたよー
☆大根と揚げかまの煮物☆

☆ピーマンの肉詰め☆

☆餃子スープ☆

ほぼ冷蔵庫の中にあった物で作成
世のお母さん方は毎日すごいなぁと改めて思いました
母からは、煮物1品は作った方がいいよと必ず言われます
味見をした時と冷めてから食べるのとではやっぱり違うので難しいー
他の2品は生姜を入れたり、ねぎをたっぷり使って風邪予防
今週は女子会でご飯作りしなきゃだし、喜んでもらえるように頑張らないとだー

朝は太陽が眩しくて、晴れるかなぁ


暦では今日が立冬

雪が降るのも近いのかな

さて今日の夜ご飯は私が担当

実は仕事中に何を作ろうかいろいろ考えていました


☆大根と揚げかまの煮物☆

☆ピーマンの肉詰め☆

☆餃子スープ☆

ほぼ冷蔵庫の中にあった物で作成


母からは、煮物1品は作った方がいいよと必ず言われます

味見をした時と冷めてから食べるのとではやっぱり違うので難しいー

他の2品は生姜を入れたり、ねぎをたっぷり使って風邪予防

今週は女子会でご飯作りしなきゃだし、喜んでもらえるように頑張らないとだー

2012年07月14日
今日の夜ご飯♪
こんばんは
今日は比較的涼しくて過ごしやかったですね
朝からのんびりしていた私ですが、夜ご飯を久しぶりに作りました

料理教室で習ったラタトゥイユです
野菜たっぷりで美味しく出来たのですが、冷やして食べた方が味が増すのかなぁ?
粉チーズをかけるとコクが出てよかったです
そして最近さっぱりした物が食べたいのでこちら

はるるさんが見たら喜んでくれますかね〜
父の友達からいただいた今年初スイカ
食べたいと思っていたので超嬉しい〜
写真はカットした物ですが、いただいた時は半分だったんですよ〜
しかも特大の(笑)
連休は天気あまり良くないみたいですが、来週は特別な日があるので頑張らなきゃ
さぁ明日は何しようかなぁ

今日は比較的涼しくて過ごしやかったですね

朝からのんびりしていた私ですが、夜ご飯を久しぶりに作りました


料理教室で習ったラタトゥイユです

野菜たっぷりで美味しく出来たのですが、冷やして食べた方が味が増すのかなぁ?
粉チーズをかけるとコクが出てよかったです

そして最近さっぱりした物が食べたいのでこちら


はるるさんが見たら喜んでくれますかね〜

父の友達からいただいた今年初スイカ


写真はカットした物ですが、いただいた時は半分だったんですよ〜

連休は天気あまり良くないみたいですが、来週は特別な日があるので頑張らなきゃ

さぁ明日は何しようかなぁ

2012年07月12日
花嫁修行?の料理教室
こんばんは
今日はまさに夏っ
て感じの暑さでしたね〜
職場も今年初で冷房をつけました
男性職員さんはすごく快適そう
しかし
あたしは冷房の風で逆に寒くなって、外に出たら暑いしで体がついていけなかったです
さて話は変わりますが、4月から文化センターの料理教室に通っています
去年友達がやっていて、酒田市広報を見て申し込みました
一応花嫁修行?のつもり
今日は4回目の料理教室でした
メニューは今が旬の夏野菜をたっぷり使ったラタトゥイユとナムル、そしてメインがフライパン1つで簡単に出来るパエリアでした
盛り付け前のパエリア

完成したご飯達

簡単パエリア

夏野菜のラタトゥイユ

叩ききゅうりとカニカマのナムル

パエリアは通常サフランを使いますが、先生から教えていただいたのはカレー粉を使って作るパエリアでした
イカやエビ、アサリも入って彩りのパプリカもキレイ
30分以内で出来るので、また作ろうと思います
ラタトゥイユは作りたい料理だったので、ちょうどよかった〜
やっぱり夏野菜が美味しい季節なので、絶対食べたい1品ですね
冷やして食べると味が染みてよりgoodとの事でした
ナムルは包丁いらずの簡単レシピ
きゅうりも麺棒で叩いて割ったし、竹輪もカニカマも全部ちぎってごま油で混ぜるだけ〜
辛いのが好みの方はラー油でもいいそうです
今までの3回は結構お肉を使った物が多かったので、魚介類を使った物が食べれてよかったです
やっぱり新鮮な物が手に入るのは、酒田に住んでるからだよなぁと改めて思いました
次回は25日
次も魚の料理の予定
捌き方も教えていただけるので、しっかり覚えなきゃ

今日はまさに夏っ


職場も今年初で冷房をつけました


しかし


さて話は変わりますが、4月から文化センターの料理教室に通っています

去年友達がやっていて、酒田市広報を見て申し込みました

一応花嫁修行?のつもり

今日は4回目の料理教室でした

メニューは今が旬の夏野菜をたっぷり使ったラタトゥイユとナムル、そしてメインがフライパン1つで簡単に出来るパエリアでした
















パエリアは通常サフランを使いますが、先生から教えていただいたのはカレー粉を使って作るパエリアでした

イカやエビ、アサリも入って彩りのパプリカもキレイ

30分以内で出来るので、また作ろうと思います

ラタトゥイユは作りたい料理だったので、ちょうどよかった〜


冷やして食べると味が染みてよりgoodとの事でした

ナムルは包丁いらずの簡単レシピ


辛いのが好みの方はラー油でもいいそうです

今までの3回は結構お肉を使った物が多かったので、魚介類を使った物が食べれてよかったです

やっぱり新鮮な物が手に入るのは、酒田に住んでるからだよなぁと改めて思いました

次回は25日



2012年05月12日
☆たけのこご飯☆
こんにちは
今日の空も雨模様ですね
ここ数日は寒くて、暖房の前で毛布に包まってます
さてさて、最近孟宗をもらう事が多い我が家です
普段は孟宗汁がほとんど
たまに煮物にします
どうしてもたけのこご飯を食べたかった私は、母に茹でたたけのこを分けてもらいました
実は初めて作るので、クックパッドで検索っ
レシピを印刷して夜遅くに作りました
昆布で出汁を取り〜、シンプルに味付け、たけのこ、薄揚げ、人参を上に乗せスイッチオン
ちなみに米3合でしたが、1合をもち米にしました
朝起きたら母が姉用にお弁当を作っていました
1番最初に炊飯器開けて、どんな感じか見たかったのに〜
GW最終日だったので、姉は妹のたけのこご飯+母のおかずのお弁当を持って福島へ帰りました〜

写真は母の実家のおばあちゃん用に私が詰めたお弁当です
朝7時から家に行き、作ったご飯を食べてくれました
「味もちょうどいいし、おいしいの〜。」
と嬉しい言葉をいただきました〜
そして昨日の夜遅くにまた作っちゃいました(笑)

今日の朝炊き上がったのにはわらびも入れて、春の山菜ご飯に仕上げました。
やっぱりわらびを入れると風味が少し変わるかな?
どっちもおいしく出来てよかったです
たけのこをまたいただいたので、今度は何作ろうかなぁ

今日の空も雨模様ですね


さてさて、最近孟宗をもらう事が多い我が家です

普段は孟宗汁がほとんど


どうしてもたけのこご飯を食べたかった私は、母に茹でたたけのこを分けてもらいました

実は初めて作るので、クックパッドで検索っ

レシピを印刷して夜遅くに作りました

昆布で出汁を取り〜、シンプルに味付け、たけのこ、薄揚げ、人参を上に乗せスイッチオン

ちなみに米3合でしたが、1合をもち米にしました

朝起きたら母が姉用にお弁当を作っていました

1番最初に炊飯器開けて、どんな感じか見たかったのに〜

GW最終日だったので、姉は妹のたけのこご飯+母のおかずのお弁当を持って福島へ帰りました〜


写真は母の実家のおばあちゃん用に私が詰めたお弁当です

朝7時から家に行き、作ったご飯を食べてくれました

「味もちょうどいいし、おいしいの〜。」
と嬉しい言葉をいただきました〜

そして昨日の夜遅くにまた作っちゃいました(笑)

今日の朝炊き上がったのにはわらびも入れて、春の山菜ご飯に仕上げました。
やっぱりわらびを入れると風味が少し変わるかな?
どっちもおいしく出来てよかったです

たけのこをまたいただいたので、今度は何作ろうかなぁ

2012年02月13日
Happy☆Valentine
こんにちは
今日は久しぶりのおひさま
やっぱり青空だと気持ちいいなぁ
この前程ではなかったけど、先週末も寒波とゆうか吹雪で飛ばされるかと思いました
昨日の夜は降らなかったのに朝家の出入口には氷の塊がど〜ん
しかも除雪をしていたら嫌な事を言ってきた人がいて朝からがっかり
でも週末に友達と集まってPowerをもらったから頑張らなきゃ
さてさて、明日はバレンタインデー
あたしも頑張って手作り
気持ちもたくさん込めました
実は金曜日の夜から土曜日の午後までずっと作ってたのです
さすがに疲れたけど、みんなが喜んでくれるのを想像しながらケーキ焼いたりしてましたよ
まず土曜日にいつもの女子会メンバーで飲み会
今回は結婚した子がいるのでその御祝もかねてしゃぶしゃぶ〜
しかもつけだれに液体コラーゲンが入っているらしく、女子には堪らない夜ご飯でした
今年のバレンタインはモテモテでみんなからチョコいただいちゃいました

あまりに盛り上がりすぎて、店員さんうらやましそうに見てました(笑)
手作りだったり、考えて買ってくれたチョコだったり、すごく幸せです
あたしからもみんなに手作りお菓子と手紙を渡してきましたよ
そして昨日の日曜日は、彼氏さんに渡してきました
甘い物が好きな人で本当よかったぁ
チョコ渡す前にモアレでチョコのジェラート食べたし
まずはこちら
箱を開けると〜

初めて作ったトリュフです

味も3種類作って・・・とゆうかコーティング変えただけ
トリュフ簡単ってみんな言うけど、混ぜて焼くだけしか基本しない私には難しかったです
あともうひとつはこちら

定番のガトーショコラです
大きいケーキはちょっと・・・と言われたので1カットにして渡しました
喜んでくれたみたいでよかったぁ
少し早かったけど今年のバレンタインはHAPPYがたくさんな日になったかな

今日は久しぶりのおひさま


この前程ではなかったけど、先週末も寒波とゆうか吹雪で飛ばされるかと思いました


しかも除雪をしていたら嫌な事を言ってきた人がいて朝からがっかり

でも週末に友達と集まってPowerをもらったから頑張らなきゃ

さてさて、明日はバレンタインデー



実は金曜日の夜から土曜日の午後までずっと作ってたのです


まず土曜日にいつもの女子会メンバーで飲み会

今回は結婚した子がいるのでその御祝もかねてしゃぶしゃぶ〜


今年のバレンタインはモテモテでみんなからチョコいただいちゃいました


あまりに盛り上がりすぎて、店員さんうらやましそうに見てました(笑)
手作りだったり、考えて買ってくれたチョコだったり、すごく幸せです


そして昨日の日曜日は、彼氏さんに渡してきました



まずはこちら



初めて作ったトリュフです


味も3種類作って・・・とゆうかコーティング変えただけ

トリュフ簡単ってみんな言うけど、混ぜて焼くだけしか基本しない私には難しかったです

あともうひとつはこちら


定番のガトーショコラです

大きいケーキはちょっと・・・と言われたので1カットにして渡しました

喜んでくれたみたいでよかったぁ

少し早かったけど今年のバレンタインはHAPPYがたくさんな日になったかな

2012年01月22日
チョコシフォン♪
こんにちは
今日もいい天気ですね〜
このまま少しずつあったかくなればいいのに〜
実は今更なのですが、2012年初めてのブログ更新
年明け早々風邪を引いてしまい、仕事も忙しく気力がそこまで追いついていませんでした
しかし医者にも行かず←ただ行きたくないだけ(笑)自力で治しました
もう1月も終わりに近付いてきましたが、みなさま今年もどうぞよろしくお願いします
今日は2月のイベントに向け、お菓子作りをしてました
明日友達に久しぶりに会うのでプレゼント用で作っちゃいました
チョコシフォンケーキ

実は初めて作ったシフォンケーキ
メレンゲを立てる時に氷水をボウルの下に置くのですが、実は雪を代用
今まで気付かなかったけど、意外に便利な事が判明
おかげでうまく泡立てる事が出来ました
2個作ったので時間はかかりましたが、初めてにしては頑張ったかな?
今度は何作ろうかな〜
やっぱりお菓子作るのは楽しいですね

今日もいい天気ですね〜


実は今更なのですが、2012年初めてのブログ更新

年明け早々風邪を引いてしまい、仕事も忙しく気力がそこまで追いついていませんでした

しかし医者にも行かず←ただ行きたくないだけ(笑)自力で治しました

もう1月も終わりに近付いてきましたが、みなさま今年もどうぞよろしくお願いします

今日は2月のイベントに向け、お菓子作りをしてました





実は初めて作ったシフォンケーキ


今まで気付かなかったけど、意外に便利な事が判明


2個作ったので時間はかかりましたが、初めてにしては頑張ったかな?
今度は何作ろうかな〜


2011年10月29日
何を作っているでしょ〜か?
ただいま、この蒸篭で蒸かし中です

さて何を蒸かしているでしょうか〜
その蒸かした物でこちらの出来上がりです

スイートポテトです
丸いから見えないかもですが、しっとりポテトに仕上がりました〜


さて何を蒸かしているでしょうか〜

その蒸かした物でこちらの出来上がりです


スイートポテトです


2011年06月22日
久しぶりの〜♪
こんばんは
今日も蒸し暑かったですね〜
髪は湿気で広がるし、気分は下がるし、梅雨はやっぱり苦手な季節
さて今日は久しぶりの〜
ままざめでございます
仕事を始めてからなかなかする事がなくなってるのですが、母がまだ帰ってきてないので作りましたよ
まずはこちら
パプリカと豚肉の中華炒め

もやしと葱もあったので投入
豆板醤も少し入れたので、ピリ辛ですよ
お次はこちら
豆腐の梅だれサラダ

夏になるとやっぱり豆腐が食べたくなりますね〜
きゅうりとかつお節も乗せていい感じ
この梅だれは自作です
梅干しを叩いて、合わせだれに投入〜
夏にさっぱりでおいしかったですよ

今日も蒸し暑かったですね〜


さて今日は久しぶりの〜


仕事を始めてからなかなかする事がなくなってるのですが、母がまだ帰ってきてないので作りましたよ

まずはこちら

パプリカと豚肉の中華炒め


もやしと葱もあったので投入

豆板醤も少し入れたので、ピリ辛ですよ

お次はこちら

豆腐の梅だれサラダ


夏になるとやっぱり豆腐が食べたくなりますね〜

きゅうりとかつお節も乗せていい感じ

この梅だれは自作です

梅干しを叩いて、合わせだれに投入〜

夏にさっぱりでおいしかったですよ

2011年04月21日
最近作ったもの
こんばんは
さっきまでお風呂に入っていた私
チョコぷ〜*さんからいただいた入浴剤と学校の時の友達からもらったパックをして癒されていたら、長風呂していたようで久しぶりに逆上せました
危なかったけど気持ちよかったぁ
この3日間父が仕事だったのでお弁当作ってました
昨日はパンだったけど、19日と今日は作りました
なので昨日は夜ご飯の写真を・・・
☆19日のお弁当☆

☆20日の夜ご飯☆

☆21日のお弁当☆

19日と今日は筋トレに午後から行ったのでお昼に煮物を作り、終わったら急いで帰りお弁当作り
なんとか出勤まで間に合わせました
そして20日の夜ご飯
見た目悪いですが豆腐コロッケです
しかも揚げてません
とってもヘルシー
ちなみに中の具材は豆腐・ワカメ・人参・葱・カニカマです
ひじきとか枝豆など入れても美味しいと思います
久々のヒット料理になりました

さっきまでお風呂に入っていた私

チョコぷ〜*さんからいただいた入浴剤と学校の時の友達からもらったパックをして癒されていたら、長風呂していたようで久しぶりに逆上せました


この3日間父が仕事だったのでお弁当作ってました


なので昨日は夜ご飯の写真を・・・

☆19日のお弁当☆

☆20日の夜ご飯☆

☆21日のお弁当☆

19日と今日は筋トレに午後から行ったのでお昼に煮物を作り、終わったら急いで帰りお弁当作り

なんとか出勤まで間に合わせました

そして20日の夜ご飯

見た目悪いですが豆腐コロッケです



ちなみに中の具材は豆腐・ワカメ・人参・葱・カニカマです

ひじきとか枝豆など入れても美味しいと思います

久々のヒット料理になりました

2011年03月23日
久しぶりのお弁当作り
こんばんは
またまた雪が降って寒いですね
そんな中でも千石町のト一屋まで徒歩で買物行ってきましたよ
音楽を聞きながらなので、全く苦痛になりません
むしろいい運動になりました
さて今日は父が夜勤
仕事を辞めてからお弁当を作ってはいたのですが、1月から学校に行っているのでお休みしていました
そんなんで今日は久しぶりにお弁当作り


かぼちゃの煮物はいつも何で崩れるんだろう
もっと上手くなりた〜い
明日も主婦生活頑張ります

またまた雪が降って寒いですね

そんな中でも千石町のト一屋まで徒歩で買物行ってきましたよ

音楽を聞きながらなので、全く苦痛になりません

むしろいい運動になりました

さて今日は父が夜勤

仕事を辞めてからお弁当を作ってはいたのですが、1月から学校に行っているのでお休みしていました

そんなんで今日は久しぶりにお弁当作り



かぼちゃの煮物はいつも何で崩れるんだろう

もっと上手くなりた〜い


2011年03月22日
久しぶりのご飯作り
こんばんは
今日からしばらく自宅待機の私です
とゆうのも地震の影響で山形県内の全訓練校が当分の間休校になりました
久しぶりの朝からゆっくりの時間・・・ではなく、早く寝るので朝も早起き
そして用事があったので、自転車で1時間動き回り帰ってきました
さて、前の記事で皆さんに酒粕を使った料理を聞いたのですが、酒やの嫁さんから1年位は持つ
と聞き、今日は寒くなかったのでまた次回に作る事にしました。教えていただいたチロルさん・嫁さんすみません
今度作ったら必ずアップします
今日作った料理はこちら
☆白滝とツナの煮物☆

☆海老のオーロラソース炒め☆

海老ちゃんは冷凍庫に眠っていました
うちは冷凍庫に眠ったままの物が多いので、整理がてら作ってます
味はどちらも上手く出来ました
煮物はツナの風味が出て美味しかったぁ
明日はお弁当作り
何作ろうかなぁ

今日からしばらく自宅待機の私です

とゆうのも地震の影響で山形県内の全訓練校が当分の間休校になりました

久しぶりの朝からゆっくりの時間・・・ではなく、早く寝るので朝も早起き

そして用事があったので、自転車で1時間動き回り帰ってきました

さて、前の記事で皆さんに酒粕を使った料理を聞いたのですが、酒やの嫁さんから1年位は持つ


今度作ったら必ずアップします

今日作った料理はこちら

☆白滝とツナの煮物☆

☆海老のオーロラソース炒め☆

海老ちゃんは冷凍庫に眠っていました

うちは冷凍庫に眠ったままの物が多いので、整理がてら作ってます

味はどちらも上手く出来ました


明日はお弁当作り


2011年03月22日
☆教えてください☆
こんにちは
今日は初パソコンでブログを書いています
でも写真がいいのがないので、文章だけになっちゃいますが…。
突然なのですが、うちの冷蔵庫に酒粕が眠っております。
酒粕汁を作りたいのですが、どうやって作ればよいのかわかりません
ぜひみなさんのお力を~!!
また、酒粕でこんなの作れるよ~とご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
海鮮市場が16時で閉まるので、それまでに教えていただければ幸いです

今日は初パソコンでブログを書いています

でも写真がいいのがないので、文章だけになっちゃいますが…。
突然なのですが、うちの冷蔵庫に酒粕が眠っております。
酒粕汁を作りたいのですが、どうやって作ればよいのかわかりません

ぜひみなさんのお力を~!!
また、酒粕でこんなの作れるよ~とご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
海鮮市場が16時で閉まるので、それまでに教えていただければ幸いです

2011年02月13日
☆チョコパイ☆
こんにちは
久しぶりに朝から雪っ
と思いきや、少し晴れて来ましたね
少しずつ暖かくなってきたらいいなぁ
さて、今日もお菓子作りに勤しんでおりました
以前mocaさんのブログを見て早速挑戦
パイシートにチョコを包むだけなので簡単でした
出来上がりはこんな感じ

形は不揃いですが、綺麗に焼き上がりました
明日学校に持って行く予定です
さて夕方からケーキ配りに行かなくては

久しぶりに朝から雪っ



少しずつ暖かくなってきたらいいなぁ

さて、今日もお菓子作りに勤しんでおりました

以前mocaさんのブログを見て早速挑戦

パイシートにチョコを包むだけなので簡単でした

出来上がりはこんな感じ


形は不揃いですが、綺麗に焼き上がりました

明日学校に持って行く予定です

さて夕方からケーキ配りに行かなくては

2011年02月12日
☆パウンドケーキ☆
こんにちは
3連休中日で、朝からお菓子作りをしてました
ホットケーキミックスがあったので、パウンドケーキ作りに挑戦
ブロガーさんはみんなすごく上手でおいしそうに写真もアップされているのに、私は何故に上手く出来ないのか・・・
誰か弟子入りさせてください
さてさて、もうここは気持ちで作るしかないっ
と思いまぜまぜしてました
何とか完成したのがこちらです

↑1番最後に作って1番綺麗に仕上がったケーキです
また別の1品がこちら

マーブルさん目指してたのに真ん中のココアペーストが重かったせいかマーブルさんにはなりませんでした
悲しいけど、おいしくなぁれ
って気持ちは込めたから喜んでくれるかなぁ
さて、これからお手紙でも書こうかな

3連休中日で、朝からお菓子作りをしてました

ホットケーキミックスがあったので、パウンドケーキ作りに挑戦

ブロガーさんはみんなすごく上手でおいしそうに写真もアップされているのに、私は何故に上手く出来ないのか・・・


さてさて、もうここは気持ちで作るしかないっ


何とか完成したのがこちらです


↑1番最後に作って1番綺麗に仕上がったケーキです

また別の1品がこちら


マーブルさん目指してたのに真ん中のココアペーストが重かったせいかマーブルさんにはなりませんでした

悲しいけど、おいしくなぁれ


さて、これからお手紙でも書こうかな

2010年12月27日
とろろ〜♪
こんばんは〜
今日も雪がすごいですね〜
雪かきは父に任せて、銀行や郵便局に歩いて行ったら、逆にビショビショになりました
年末にかけて我が家でもいろんな野菜をいただいたりしました
その中でも長芋の活用が難しくてクックパッドで検索
今日はこれを作りました
☆とろろ揚げ〜☆

長芋を擦って、鶏ひき肉とねぎのみじん切りを混ぜ合わせます
中華スープの素と片栗粉も入れて、醤油も少々。
始めにフライパンで焼いていたのですが、柔らかくてひっくり返すのが難しい
母に相談して油を少し多めに入れて揚げる感じに。
さすが母
いい感じに出来ました
あともう1品はこちら
☆じゃがいもとエリンギ煮☆

写真を撮る前に父がほとんど食べてしまったので、じゃがいもだけがメインに
本当はちくわもありました・・・。

今日も雪がすごいですね〜


年末にかけて我が家でもいろんな野菜をいただいたりしました

その中でも長芋の活用が難しくてクックパッドで検索

今日はこれを作りました

☆とろろ揚げ〜☆

長芋を擦って、鶏ひき肉とねぎのみじん切りを混ぜ合わせます

中華スープの素と片栗粉も入れて、醤油も少々。
始めにフライパンで焼いていたのですが、柔らかくてひっくり返すのが難しい

母に相談して油を少し多めに入れて揚げる感じに。
さすが母


あともう1品はこちら

☆じゃがいもとエリンギ煮☆

写真を撮る前に父がほとんど食べてしまったので、じゃがいもだけがメインに

本当はちくわもありました・・・。
2010年12月17日
父子ふたり
こんばんは
今日も朝雪すごい
と思ったら、お昼位から晴れ
寒いのは嫌いだけど、雪が降らないのもやだなぁ
さて今日は母が会社の人と夜ご飯を食べに行くとゆう事で父と二人で晩ご飯でした
朝早くから午後も用事があり若干睡魔が
ままざめする前に一眠りしてたら、うちの父も夜勤明けだったからか椅子のとこで寝てました
17:30過ぎになったので、ままざめ開始
最近冬野菜をもらう事が多い我が家
白菜も大根も全然消費出来てないなぁ
・・・とゆう事で作りました
☆白菜とさつま揚げ煮☆

白菜もいっぱい取れるし、いい感じに煮えました
☆大根と豚肉の炒め☆

大根は拍子切りにしてねぎも大量にあるので入れちゃえ〜
えのきも投入〜
中華スープだし・塩胡椒・酒・てる味噌・しょうゆで味付けの超簡単料理
前より味付けも良くなってきたと母から言われてましたが、一応父にも確認
「しょっぱくなくておいしい。」とお酒を飲みながら食べてくれました
昔から似た者同士の父と私
気が合うと仲間意識がすごいですが、一度喧嘩をすると半端ない私達
来年はお姉ちゃんも結婚するし、なんだかんだ言いつつ寂しいんだろうなぁ
父と話をしながら、あたしも親孝行しなきゃかなと思った夜なのでした

今日も朝雪すごい


寒いのは嫌いだけど、雪が降らないのもやだなぁ

さて今日は母が会社の人と夜ご飯を食べに行くとゆう事で父と二人で晩ご飯でした

朝早くから午後も用事があり若干睡魔が

ままざめする前に一眠りしてたら、うちの父も夜勤明けだったからか椅子のとこで寝てました

17:30過ぎになったので、ままざめ開始

最近冬野菜をもらう事が多い我が家


・・・とゆう事で作りました

☆白菜とさつま揚げ煮☆

白菜もいっぱい取れるし、いい感じに煮えました

☆大根と豚肉の炒め☆

大根は拍子切りにしてねぎも大量にあるので入れちゃえ〜


中華スープだし・塩胡椒・酒・てる味噌・しょうゆで味付けの超簡単料理

前より味付けも良くなってきたと母から言われてましたが、一応父にも確認

「しょっぱくなくておいしい。」とお酒を飲みながら食べてくれました

昔から似た者同士の父と私


来年はお姉ちゃんも結婚するし、なんだかんだ言いつつ寂しいんだろうなぁ

父と話をしながら、あたしも親孝行しなきゃかなと思った夜なのでした

2010年11月26日
てる味噌活用術(^^)v
昨日になってしまいましたが、てるさんからいただいたてる味噌を使って晩御飯を作りました

☆豚バラもやしのてる味噌炒め☆

材料は豚バラともやしだけでもいいのですが、ボリュームを出す為に椎茸としらたき(←残ってたので
)も今回は入れました
もやしは安いし、かさ増ししてくれるのでとっても助かります
最初に豚バラを炒めて、もやし・椎茸・しらたきの順で加えて混ぜ合わせていきます
しんなりしてきたところでてる味噌投入〜
混ぜ合わせて炒め、味をみてみました
もやしとしらたきで水分が出たので、醤油を少し加えて味を整え出来上がり〜
写真は撮る前に、両親がすでに食べてしまっていたので少ししか残っておらず写真映り微妙でした
てるさんの作ったてる味噌はやっぱりおいしいし、我が家にとって貴重な調味料
てるさんありがとう〜


☆豚バラもやしのてる味噌炒め☆

材料は豚バラともやしだけでもいいのですが、ボリュームを出す為に椎茸としらたき(←残ってたので


もやしは安いし、かさ増ししてくれるのでとっても助かります

最初に豚バラを炒めて、もやし・椎茸・しらたきの順で加えて混ぜ合わせていきます

しんなりしてきたところでてる味噌投入〜

混ぜ合わせて炒め、味をみてみました


写真は撮る前に、両親がすでに食べてしまっていたので少ししか残っておらず写真映り微妙でした

てるさんの作ったてる味噌はやっぱりおいしいし、我が家にとって貴重な調味料

てるさんありがとう〜


2010年11月22日
☆御三度さん☆
こんばんは
朝は天気がよくて洗濯や洗車日和でしたね
しか〜し、午後から下り坂なお天気
あたしが車を洗うといつも雨が降るのは何で
前回のブログでみなさんからの温かいお言葉本当に嬉しかったです
ありがとうございました
さてさて、昨日から新たな生活に突入したわけですが、今週は退職処理や今までの書類整理・挨拶廻り・部屋の片付けに追われそうです
そんな中さや母は、
「毎日ちゃんと規則正しくしねば駄目だよ
御三度さんしてれ
」
・・・御三度さん?
この言葉知っている方いらっしゃいますか

そんな訳で、今日もままざめでございます
冷蔵庫に残り野菜がいっぱい
全部投入してあったかポトフにしました

これだけだと寂しいので、もらった大根とツナの煮物を作りました
こちらもいちょう切りにした大根の上にツナを乗せて、水・醤油・みりんを入れるだけ
超簡単に出来ました

しばらくは花嫁修業も頑張らないとかなぁ

朝は天気がよくて洗濯や洗車日和でしたね

しか〜し、午後から下り坂なお天気


前回のブログでみなさんからの温かいお言葉本当に嬉しかったです


さてさて、昨日から新たな生活に突入したわけですが、今週は退職処理や今までの書類整理・挨拶廻り・部屋の片付けに追われそうです

そんな中さや母は、
「毎日ちゃんと規則正しくしねば駄目だよ


・・・御三度さん?
この言葉知っている方いらっしゃいますか


そんな訳で、今日もままざめでございます

冷蔵庫に残り野菜がいっぱい



これだけだと寂しいので、もらった大根とツナの煮物を作りました

こちらもいちょう切りにした大根の上にツナを乗せて、水・醤油・みりんを入れるだけ



しばらくは花嫁修業も頑張らないとかなぁ

2010年11月10日
お弁当と肉じゃが
おはようございます
昨日とくダネ!の天達さんが酒田に来ていた事実をさっき知りました
見たかった〜
さて昨日は久しぶりに父のお弁当作り
午後から天光堂さんに行ったり
その他用事を済ませていたのですが、いつの間にか4:00に
5:00出勤なのにマズイ
とゆうことで大急ぎで作りました

以前よりも少し慣れたのもありますが、彩りもだいぶよくなりました
朝帰ってきて父に感想を聞くと、サラダをハムで巻いたやつおいしかったとの事
それあたし作ったやつじゃないし
余ったサラダハムで巻いただけだし
そんな父はさておき、夜ご飯の肉じゃが作り

砂糖入れすぎてちょっと甘くなってしまいました
でもじゃがいもやっこくておいしかったです


昨日とくダネ!の天達さんが酒田に来ていた事実をさっき知りました


さて昨日は久しぶりに父のお弁当作り

午後から天光堂さんに行ったり


5:00出勤なのにマズイ



以前よりも少し慣れたのもありますが、彩りもだいぶよくなりました

朝帰ってきて父に感想を聞くと、サラダをハムで巻いたやつおいしかったとの事

それあたし作ったやつじゃないし


そんな父はさておき、夜ご飯の肉じゃが作り


砂糖入れすぎてちょっと甘くなってしまいました

でもじゃがいもやっこくておいしかったです

