2012年07月12日
花嫁修行?の料理教室
こんばんは
今日はまさに夏っ
て感じの暑さでしたね〜
職場も今年初で冷房をつけました
男性職員さんはすごく快適そう
しかし
あたしは冷房の風で逆に寒くなって、外に出たら暑いしで体がついていけなかったです
さて話は変わりますが、4月から文化センターの料理教室に通っています
去年友達がやっていて、酒田市広報を見て申し込みました
一応花嫁修行?のつもり
今日は4回目の料理教室でした
メニューは今が旬の夏野菜をたっぷり使ったラタトゥイユとナムル、そしてメインがフライパン1つで簡単に出来るパエリアでした
盛り付け前のパエリア

完成したご飯達

簡単パエリア

夏野菜のラタトゥイユ

叩ききゅうりとカニカマのナムル

パエリアは通常サフランを使いますが、先生から教えていただいたのはカレー粉を使って作るパエリアでした
イカやエビ、アサリも入って彩りのパプリカもキレイ
30分以内で出来るので、また作ろうと思います
ラタトゥイユは作りたい料理だったので、ちょうどよかった〜
やっぱり夏野菜が美味しい季節なので、絶対食べたい1品ですね
冷やして食べると味が染みてよりgoodとの事でした
ナムルは包丁いらずの簡単レシピ
きゅうりも麺棒で叩いて割ったし、竹輪もカニカマも全部ちぎってごま油で混ぜるだけ〜
辛いのが好みの方はラー油でもいいそうです
今までの3回は結構お肉を使った物が多かったので、魚介類を使った物が食べれてよかったです
やっぱり新鮮な物が手に入るのは、酒田に住んでるからだよなぁと改めて思いました
次回は25日
次も魚の料理の予定
捌き方も教えていただけるので、しっかり覚えなきゃ

今日はまさに夏っ


職場も今年初で冷房をつけました


しかし


さて話は変わりますが、4月から文化センターの料理教室に通っています

去年友達がやっていて、酒田市広報を見て申し込みました

一応花嫁修行?のつもり

今日は4回目の料理教室でした

メニューは今が旬の夏野菜をたっぷり使ったラタトゥイユとナムル、そしてメインがフライパン1つで簡単に出来るパエリアでした
















パエリアは通常サフランを使いますが、先生から教えていただいたのはカレー粉を使って作るパエリアでした

イカやエビ、アサリも入って彩りのパプリカもキレイ

30分以内で出来るので、また作ろうと思います

ラタトゥイユは作りたい料理だったので、ちょうどよかった〜


冷やして食べると味が染みてよりgoodとの事でした

ナムルは包丁いらずの簡単レシピ


辛いのが好みの方はラー油でもいいそうです

今までの3回は結構お肉を使った物が多かったので、魚介類を使った物が食べれてよかったです

やっぱり新鮮な物が手に入るのは、酒田に住んでるからだよなぁと改めて思いました

次回は25日


